2012年12月20日
コース番号 08 嵐電沿線の名所めぐり!
コース番号08
嵐電沿線の名所めぐり!
~ 大河内山荘と足利義満創建の鹿王院 ~
開催日 2013年3月16日(土) 3月27日(水)
ご案内 富田 啓子

嵐山の有名スポットからちょっと離れた社寺・史跡を訪ねる散策です。
嵐電・嵐山駅 改札口前 → 渡月橋 → 大河内山荘(往年の映画スター・大河内伝次郎の別荘) → 竹林の径(散策) → 野宮神社(縁むすび) → 大陰陽師・安倍晴明の墓所 → 角倉稲荷神社 → 鹿王院(足利義満創建) → 車折神社・芸能社 → 嵐電・車折駅 16時頃解散予定
集合時間 13時00分
※集合時間の15分前より、受付を開始します。
※「 らくたび 」と書かれた赤い旗を目印にご集合ください。
集合場所 嵐電・嵐山駅 改札口前
解散時間 16時00分
解散場所 嵐電・車折駅
歩く距離 3.7 km
参加費 2000円
別途拝観料 大河内山荘 1000円(抹茶・お菓子つき)・鹿王院 300円
【 ココがみどころ 】
嵐山の中心部からちょっと足を延ばしたスポットと嵐電沿線の名所をめぐる散策です。天皇や平安貴族が愛した風光明媚な春の嵐山をゆるりと散策しながら目指すは・・・往年の映画スター・大河内伝次郎が30年をかけて造り上げた大河内山荘。庭園から見る京都市内の眺めは格別です。 抹茶とお菓子で一服できるのも嬉しいところ! 続いて平安時代の大陰陽師・安倍晴明の墓、角倉稲荷などをめぐりながら、足利義満が金閣寺創建以前に建てた鹿王院へ。金閣寺の華やかさとは異なる寺院を、心静かにお参りいただきます。最後は人気のパワースポット車折神社へ。芸能社に奉納された玉垣には、有名人の名前がずらり!
*********************************
お申込み・お問合せは…
☎075-257-7321(らくたびオフィスまで) 受付:9:00~18:00
※開催日の3日前までの事前予約制です。
3日を過ぎた場合の申込みにつきましては、お電話にてお問合せください。
※雨天決行(暴風警報が出た場合はその時点で中止となります。
詳しくは随時お問合せください。)
**********************************
嵐電沿線の名所めぐり!
~ 大河内山荘と足利義満創建の鹿王院 ~
開催日 2013年3月16日(土) 3月27日(水)
ご案内 富田 啓子
嵐山の有名スポットからちょっと離れた社寺・史跡を訪ねる散策です。
嵐電・嵐山駅 改札口前 → 渡月橋 → 大河内山荘(往年の映画スター・大河内伝次郎の別荘) → 竹林の径(散策) → 野宮神社(縁むすび) → 大陰陽師・安倍晴明の墓所 → 角倉稲荷神社 → 鹿王院(足利義満創建) → 車折神社・芸能社 → 嵐電・車折駅 16時頃解散予定
集合時間 13時00分
※集合時間の15分前より、受付を開始します。
※「 らくたび 」と書かれた赤い旗を目印にご集合ください。
集合場所 嵐電・嵐山駅 改札口前
解散時間 16時00分
解散場所 嵐電・車折駅
歩く距離 3.7 km
参加費 2000円
別途拝観料 大河内山荘 1000円(抹茶・お菓子つき)・鹿王院 300円
【 ココがみどころ 】
嵐山の中心部からちょっと足を延ばしたスポットと嵐電沿線の名所をめぐる散策です。天皇や平安貴族が愛した風光明媚な春の嵐山をゆるりと散策しながら目指すは・・・往年の映画スター・大河内伝次郎が30年をかけて造り上げた大河内山荘。庭園から見る京都市内の眺めは格別です。 抹茶とお菓子で一服できるのも嬉しいところ! 続いて平安時代の大陰陽師・安倍晴明の墓、角倉稲荷などをめぐりながら、足利義満が金閣寺創建以前に建てた鹿王院へ。金閣寺の華やかさとは異なる寺院を、心静かにお参りいただきます。最後は人気のパワースポット車折神社へ。芸能社に奉納された玉垣には、有名人の名前がずらり!
*********************************
お申込み・お問合せは…
☎075-257-7321(らくたびオフィスまで) 受付:9:00~18:00
※開催日の3日前までの事前予約制です。
3日を過ぎた場合の申込みにつきましては、お電話にてお問合せください。
※雨天決行(暴風警報が出た場合はその時点で中止となります。
詳しくは随時お問合せください。)
**********************************
Posted by らくたび at 17:40
│散策スケジュール