コース番号 03 東山の裏道に幕末の裏歴史
コース番号03
東山の裏道に幕末の裏歴史
~暗殺・密談・寝返り、真実の幕末史~
開催日 2013年1月23日(水)
ご案内 坂田 肇
東山に残る史跡をたどりながら、志士たちが眠る聖地へと足を延ばします。
集合場所→八坂神社(疫病退散のご利益/参拝)→円山公園(散策/坂本龍馬・中岡慎太郎像)→双林寺(外観)→ねねの道→大雲院・祇園閣(外観)→月真院(御陵衛士の屯所跡/外観)→翠紅館跡(勤皇志士の会合の場)→維新の道→京都霊山護国神社(坂本龍馬・幕末の志士の墓/参拝)→霊明神社→東山の裏道散策→明保野亭跡(幕末志士の密議の場)→産寧坂付近にて15時半頃解散
【 ココがみどころ 】
京都屈指の観光地
東山。今は食事処やカフェ、かわいい雑貨などを売る店が多く並ぶ
観光エリアですが、150年前は日本の未来を案じた志士たちが
密会を重ねた場所でした。そんな幕末という激動の時代を駆け抜けた心熱き志士たちゆかりのスポットめぐる
東山の裏側散策です。坂本龍馬、桂小五郎、高杉晋作らが眠る
京都霊山護国神社からは京都市内が一望。
彼らが夢見た日本についてガイドが熱く語ります。
集合場所 八坂神社西楼門 階段下 (市バス停・祇園下車すぐ)
集合時間 13時00分
※12時45分より受付開始。 「 らくたび 」と書かれた赤い旗が目印です。
解散場所 清水寺参道・産寧坂付近
解散時間 15時30分
歩く距離 2.3 km
※霊山護国神社に至る250mの長い坂道あり
参加費 2000円
別途拝観料 京都霊山護国神社300円
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
お申込み・お問合せは…
☎075-257-7321(らくたびオフィスまで) 受付:9:00~18:00
※開催日の3日前までの事前予約制 です。
3日を過ぎた場合の申込みにつきましては、お電話にてお問合せくださいませ。
※雨天決行です(暴風警報が出た場合はその時点で中止となります。
詳しくは随時お問合せください。)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
関連記事